2025年02月02日
節分
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
2月"2日"の節分は、人生初。
翌日は「立春」。本格的な春が待ち遠しいです!
さて、先日ご来店された、かわいいお客さまをご紹介させていただきます。
テーブルにちょこんと乗る男の子。ようこそアトリエへ。

お子さまの成長の記録にいかがでしょうか。
健やかな成長をお祈りしています!
ご本人を目の前にその場で仕上がる"対面制作"、オススメです。
詳細は、こちら です。
そして、先週末は石ノ森章太郎ふるさと記念館(登米市中田町)
メモリアルデーへ伺ってきました。
手塚先生とともにストーリーマンガ黎明期から活躍した大漫画家。

マンガへの情熱を燃やし続けた、その生き方を知るための
貴重なお話を、関係者の方々からたくさん聴くことができました。
2月"2日"の節分は、人生初。
翌日は「立春」。本格的な春が待ち遠しいです!
さて、先日ご来店された、かわいいお客さまをご紹介させていただきます。
テーブルにちょこんと乗る男の子。ようこそアトリエへ。

お子さまの成長の記録にいかがでしょうか。
健やかな成長をお祈りしています!
ご本人を目の前にその場で仕上がる"対面制作"、オススメです。
詳細は、こちら です。
そして、先週末は石ノ森章太郎ふるさと記念館(登米市中田町)
メモリアルデーへ伺ってきました。
手塚先生とともにストーリーマンガ黎明期から活躍した大漫画家。

マンガへの情熱を燃やし続けた、その生き方を知るための
貴重なお話を、関係者の方々からたくさん聴くことができました。
Posted by がんじースタジオ at
12:09
│Comments(0)
2025年01月25日
大寒を過ぎて
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
1月ももう下旬。少し寒さが落ち着いてきたようです。
愛犬たちとご一緒のにがおえです。
親御さんから、息子さんご夫婦への贈り物。

潮風を感じる、ちょっとさわやかなバックにしてみました。
末永く、手元に置いていただけたら。
明日は、石ノ森章太郎先生の生誕の日を祝う催しものへ。
にがおえで花を添えることができたら。
石ノ森章太郎ふるさと記念館
1月ももう下旬。少し寒さが落ち着いてきたようです。
愛犬たちとご一緒のにがおえです。
親御さんから、息子さんご夫婦への贈り物。

潮風を感じる、ちょっとさわやかなバックにしてみました。
末永く、手元に置いていただけたら。
明日は、石ノ森章太郎先生の生誕の日を祝う催しものへ。
にがおえで花を添えることができたら。
石ノ森章太郎ふるさと記念館
Posted by がんじースタジオ at
16:34
│Comments(0)
2025年01月05日
謹賀新年
謹んで新春のお慶びを申し上げます。似顔絵作家のがんじーです。
スタジオの受付も、昨日新年4日からゆるやかにスタートしました。
今年最初の投稿は、
ご両親への贈り物として、年末に制作させていただいた作品を
紹介します。

お孫さんも一緒に、家族みんなで祝福です。
これからも、お客さまとともに、
すてきな瞬間を形にしていきたいと思います!
本年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
スタジオの受付も、昨日新年4日からゆるやかにスタートしました。
今年最初の投稿は、
ご両親への贈り物として、年末に制作させていただいた作品を
紹介します。

お孫さんも一緒に、家族みんなで祝福です。
これからも、お客さまとともに、
すてきな瞬間を形にしていきたいと思います!
本年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
Posted by がんじースタジオ at
15:43
│Comments(0)
2024年12月01日
師走
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
庭のもみじが色づいています。
"にがおえ"でちょっと時間をタイムスリップです!
とっても楽しい絵ができあがりました。

退職されるご友人へ。
初任地時代の仲間たち、
そして奥さまと愛犬とともに。
活気あふれる厨房の雰囲気も
再現させていただきました。
描いているこちら側も、ニコニコでした。
ご依頼、ありがとうございました!
今年は、絵描きとして研鑽の一年となりました。
来年も、皆さまのすてきな思い出を残す一助となれるよう、
より一層のレベルアップに努めてまいります!
庭のもみじが色づいています。
"にがおえ"でちょっと時間をタイムスリップです!
とっても楽しい絵ができあがりました。

退職されるご友人へ。
初任地時代の仲間たち、
そして奥さまと愛犬とともに。
活気あふれる厨房の雰囲気も
再現させていただきました。
描いているこちら側も、ニコニコでした。
ご依頼、ありがとうございました!
今年は、絵描きとして研鑽の一年となりました。
来年も、皆さまのすてきな思い出を残す一助となれるよう、
より一層のレベルアップに努めてまいります!
Posted by がんじースタジオ at
15:04
│Comments(0)
2024年11月11日
大地の恵み
こんばんは。似顔絵作家のがんじーです。
今年は寒さがゆるく、過ごしやすいですね。
虫の声が、束の間の秋を感じさせます。
夫婦二人三脚で農業を営むご両親への贈り物。

包容力のあるお父さまとチャーミングなお母さまを
描かせていただきました。
完成品をお渡しのときに、
自家製のかぼちゃとなすをいただきました。
採れたてのお野菜に、創作へのエネルギーがわいてきます。
お描きできたことに、心から感謝です!
今年は寒さがゆるく、過ごしやすいですね。
虫の声が、束の間の秋を感じさせます。
夫婦二人三脚で農業を営むご両親への贈り物。

包容力のあるお父さまとチャーミングなお母さまを
描かせていただきました。
完成品をお渡しのときに、
自家製のかぼちゃとなすをいただきました。
採れたてのお野菜に、創作へのエネルギーがわいてきます。
お描きできたことに、心から感謝です!
Posted by がんじースタジオ at
18:57
│Comments(0)
2024年11月08日
生誕100周年
久々のブログ更新となります。似顔絵作家のがんじーです。
夏場から秋口まで、実演や展覧会と、
激流のように毎日が過ぎていきました。
お父さまの生誕100周年の特別な思い出として、
依頼いただいた作品をご紹介します。

笑顔が魅力的なお父さま。
校長先生として、地元の方々から厚く信頼されてきました。
気丈なお母さまがやさしく見守ります。
「父、母との再会」というご感想、うれしいです!
そんな "ドラえもんのタイムマシン" のような役割を
にがおえ が果たせるのかなと、ふと思いました。
夏場から秋口まで、実演や展覧会と、
激流のように毎日が過ぎていきました。
お父さまの生誕100周年の特別な思い出として、
依頼いただいた作品をご紹介します。

笑顔が魅力的なお父さま。
校長先生として、地元の方々から厚く信頼されてきました。
気丈なお母さまがやさしく見守ります。
「父、母との再会」というご感想、うれしいです!
そんな "ドラえもんのタイムマシン" のような役割を
にがおえ が果たせるのかなと、ふと思いました。
Posted by がんじースタジオ at
15:04
│Comments(0)
2024年06月30日
入梅
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
仙台も、梅雨入りしましたね。
そして、ジューンブライドシーズンに、
すてきな作品が仕上がりました。

やさしい風合い。
ご両親から、結婚されるお二人へのプレゼント。
心からの祝福の気持ちを込めて。

今日も、庭に咲いたかわいらしいアジサイと
雨音を楽しみながら、筆を進めています。
仙台も、梅雨入りしましたね。
そして、ジューンブライドシーズンに、
すてきな作品が仕上がりました。

やさしい風合い。
ご両親から、結婚されるお二人へのプレゼント。
心からの祝福の気持ちを込めて。

今日も、庭に咲いたかわいらしいアジサイと
雨音を楽しみながら、筆を進めています。
Posted by がんじースタジオ at
17:42
│Comments(0)
2024年06月05日
移転して早1年
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
気がついたら6月。庭のアジサイが咲き始めました。
富士山を望むまちに暮らす、
おじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物。
普段離れて暮らす、お孫さんとともに。

描いている途中、幼少時の祖父母との
懐かしい思い出がよみがえってきました。
昔ながらの日本家屋に仕事場を移して、一年を迎えました。
四季の移ろい、和の心の大切さを再認識しています。
この感覚を、絵に取り入れていきたいなぁ。
気がついたら6月。庭のアジサイが咲き始めました。
富士山を望むまちに暮らす、
おじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物。
普段離れて暮らす、お孫さんとともに。

描いている途中、幼少時の祖父母との
懐かしい思い出がよみがえってきました。
昔ながらの日本家屋に仕事場を移して、一年を迎えました。
四季の移ろい、和の心の大切さを再認識しています。
この感覚を、絵に取り入れていきたいなぁ。
Posted by がんじースタジオ at
17:06
│Comments(0)
2024年03月13日
春は目の前
こんにちは。似顔絵作家のがんじーです。
まだ寒さは残りますが、陽射しはうららかですね。
金婚式のお祝いの贈り物に。
梅の花がお好きということで、ワンポイントでお入れしました。

お二人の笑顔と相まって、春らしい仕上がりとなりました。
お客さまからの希望メッセージも粋で、
描く筆にも力が入ります。
すてきなご依頼、どうもありがとうございました!
そして先日、
仙台市若林区出身の名横綱「谷風関」、
伝統工芸品の堤人形がやってきました。

すぐ近所の東漸寺さんに御霊が眠っていることも、不思議です。
偉大な英雄の志に思いを馳せながら、
この場所で、一層精進してまいりたいと思います。
まだ寒さは残りますが、陽射しはうららかですね。
金婚式のお祝いの贈り物に。
梅の花がお好きということで、ワンポイントでお入れしました。

お二人の笑顔と相まって、春らしい仕上がりとなりました。
お客さまからの希望メッセージも粋で、
描く筆にも力が入ります。
すてきなご依頼、どうもありがとうございました!
そして先日、
仙台市若林区出身の名横綱「谷風関」、
伝統工芸品の堤人形がやってきました。

すぐ近所の東漸寺さんに御霊が眠っていることも、不思議です。
偉大な英雄の志に思いを馳せながら、
この場所で、一層精進してまいりたいと思います。
Posted by がんじースタジオ at
16:01
│Comments(0)
2023年12月18日
雪が降りましたね
こんばんは。似顔絵作家のがんじーです。
昨日は本格的に雪が降って、
いよいよ冬本番です。
お母さまの古稀のお祝いに。元気なお孫さんたちに囲まれて。
完成品のお引き取りにはお母さまご本人もご来店になられ、
贈呈の場面にも立ち会うことができました!

実は、10年前にもお描きしていて、
こうして、時が経ち、再び描けること、
似顔絵師冥利に尽きます!
そしてそして、
お客さまからも、包み紙が…。
開けてみると――
なかから、陶器のドラ貯金箱が!

ご自宅に眠っていたものを譲り受けました。
私にとっても、うれしいサプライズになりました。
どうもありがとうございます!
昨日は本格的に雪が降って、
いよいよ冬本番です。
お母さまの古稀のお祝いに。元気なお孫さんたちに囲まれて。
完成品のお引き取りにはお母さまご本人もご来店になられ、
贈呈の場面にも立ち会うことができました!

実は、10年前にもお描きしていて、
こうして、時が経ち、再び描けること、
似顔絵師冥利に尽きます!
そしてそして、
お客さまからも、包み紙が…。
開けてみると――
なかから、陶器のドラ貯金箱が!

ご自宅に眠っていたものを譲り受けました。
私にとっても、うれしいサプライズになりました。
どうもありがとうございます!
Posted by がんじースタジオ at
19:58
│Comments(0)